ぷよぷよ攻略ブログ

上達のコツなどの考察

とりあえず友達に勝つためのぷよぷよのコツ10+1

この講座では弱い人同士での対戦におけるぷよぷよのコツを紹介したいと思います。 ちなみに34列目の両方に窒息点があるルールは対象外です。気をつけてください。 コツ1・主に右3列にぷよを置いていく 普通に置いた状態でおじゃまぷよ3段を食らうのと、…

popo土台の本質

popoは不定階段を意識して土台を組んでるように見える。 その上で崩しやすいそれをリバシ意識で見ている。 そういえばliveセカンド短編集でもデアリス含めて挟み込みって出て来なかったなー。 最近私は最初に定型を教えるべきか悩んでる。 階段の発想は今のt…

潜在意識を使う方法

どうやって潜在意識を使うか。追い込まれれば良い。 ではどうやって追い込まれるか。他人に期待されれば良い。 相手に期待される一番簡単な方法としてはアーケードでプレイするというのがある。 お金が絡んだ勝負をつまらないものにしてはいけないと思う事に…

中盤における立ち回り

副砲を作る、相手もおそらく副砲を作る。 順々に副砲を伸ばしていくが、 相手が伸ばせない→相手より伸ばして打つ 相手が繋げれない→相手より大きな副砲を保持する 相手に何にもない→繋げれなくても良いから小さな連鎖を作って打つ

セカンドで重要なのはめくり技術なのでは?

と最近思ってる。

liveセカンド短篇集のまとめ

架空戦法「半面ブースト」

序盤に左三列にキャンセルでぷよを積みまくるという戦法。 圧倒的ツモ数を利用し乱戦やツモ予見で勝つ。 もしぷよぷよの漫画があったら活躍するだろうと予想される。

序盤~中盤初めの手順を改良する方法

100本先取の動画のツモを見て連鎖シミュで組んでいって細かい所を改良するっていうのが良いんじゃないかと思う。 上級者はこの段階で2連鎖を用意しているという点で副砲を用意する早さの参考にもなるし。

memo

速攻を意識し始めて2ダブの発想が出やすくなった気がする。(12.9) 中盤速攻みたいなスタイルを身に着けたい。(12.9) 上級者は34列目の優先度が低い気がする。(12.9) 同じ色が連続して受けが悪くなりそうな時はさっさと消す。(12.9) 形が悪くなりそうな場…

凝視とネクスト

凝視をする際は自分のフィールドから目を離す必要があるわけです。 つまり自分のフィールドを見て置く場所を考えてる場面では凝視はできないのです。 そう考えると大事なのは考えなくてもいい時間を作ることで、やっぱりネクストを見るのは重要なんだなと思…

端への意識

本線に組み込めないような副砲を組む際は端を使い切ることに意識を向けると良いみたいだ。 結果的にスペースができて本線で打ち勝ちやすくなる。

概念ぷよ草案

ぷよぷよでは形を決めないほうが強い。 そしてぷよぷよの連鎖の可能性は縦方向に広がる。 まだ分からないけど、ぷよぷよでは縦方向の連鎖のほうが強いんじゃないかと思う。 また縦方向の連鎖を組む場合はなるべく初手を決めないようにしたい。 これは意識の…

ぷよぷよとワーキングメモリー

ぷよぷよの能力の要素について前書きましたけど、他にも能力の要素があることに気付いたので書きます。 それはズバリ記憶です。ぷよぷよでは記憶力も関わっている。 それに漠然と気付いたのはmomokenが負けた直後に敗因を考えていると知った時でした。そうい…

ぷよぷよを誰かに教える時は

ぷよぷよを誰かに教える時は、まず面白さを伝えるようにしましょう。 なぜなら面白さが分からないと練習する気になれないからです。 そしてその時は、難しいかもしれませんが、大連鎖を組む面白さだけでなく、できれば対戦の面白さ、それが無理なら連鎖尾を…

残しを意識しよう

中盤戦では連鎖に複数の意味を持たせることができたら強いのですが、連鎖に新しい意味をもたせる時は大体縦方向なので、連鎖の上にぷよを置くことになります。 その時に大事なのは、ズバリ残しを意識することです。なぜなら残しが悪かったら負けるからです。…

同時消しを含めたバランスマンション

連鎖尾のバランスマンションと言えば雪崩ですが、下準備無しで組めるものの中にもう一種類あるんですね。 それとはズバリ同時消しを含めたバランスマンションです。 一応バリエーションとして頭に入れておきましょう。

連鎖を切る方法

連鎖を切る方法には大きく分けて2種類あります。 一つは連鎖の上側、キーぷよを外す方法。 もう一つはそれを使って連鎖を組み替えてしまう方法です。 組み換えはこんなかんじです。縦方向に組み替わってます。 またキーぷよを外す方法ですが、上級者は催促の…

連鎖の可能性が広がる時は大体縦方向

連鎖を組み替えるときも、土台を崩すときも、連鎖の可能性が広がる時って大体縦方向である気がしてます。 それを意識して上級者のプレイを見てもらえばなるほどと思ってもらえるんじゃないかなと思います。

いつ終盤に突入するか

4強と若手3強の違いは副砲を本線に繋げれるかだと思ってます。 本線に繋げれない副砲はそのまま刺さったり、催促の催促で相手が副砲を打ってきてくれればいいのですが、そのままゲームが進行してしまうと辛いことになってしまいます。 これ以上ゲームが進…

ぷよぷよでは選択肢が多い方がいい

何か、こういう積みをしよう、と決めると弱くなるんですよね。 それはなぜかっていうと、そうすることで自然な流れ、手順じゃなくなるからだと思うんです。 ここではいろんな「こうしたほうがいい」を語りたいと思うんですけど、それに縛られないようにして…

ぷよにおいてどういう理論があり得るか

ぷよの目的は何かというと、相手を倒すことなわけです。 そして相手を倒すためには、副砲や本線の得点で上回ったりする必要があるわけです。 つまり勝つための理論としては、 1、突発的な副砲に関する理論 2、安定的な副砲に関する理論 3、本線に関する理…

初心者初級者のためのスクラップ帳

・鍵積みは後ろのパーツを先に作ると発想しやすい http://phans.org/puyo/ http://alg-d.com/game/puyo/course.html 後折り10連鎖は(少なくとも先折り10連鎖よりは)簡単 ・初手はこの3種、もっと細かく分けれればなお良し ・平積みは2つの形の繰り返…

凝視の把握力を上げる方法

凝視の把握力はいろんな要素の集まりです。 形の経験、想像力、演算力、リバシ力、そして周辺視野などから情報を収集する能力。 形の経験は各自で積んでいってください。 また想像力、演算力、リバシ力の鍛え方は他で考えたいのでここでは省略します。 とい…

ぷよIQについて考える

ここで言う「ぷよIQ」とは、「ぷよについての能力の要素」程度の意味です。 まず凝視力、これは見るタイミングと把握力に分けられます。 想像力、相手と自分のフィールドを踏まえて連鎖を思い描く能力。 リバシ力、選択肢を複数同時に持つ能力。 演算力、連…

なぜ強くなる必要があるのか

とその前に、なぜ練習をしてまで強くなる必要があるかについて考えます。 そもそも必要というのは、生物的要請によってしか発生しません。 強くなると面白いからというのはまずそうですし、戦ってる友達に申し訳ないから、強いということ自体が好きだからな…

トッププレイヤーと一般プレイヤーの違いは何か(はじめに)

実は超上級者のほとんどは独自の練習法を持っているらしいのですが、その事実は意外と知られていません。私も知りませんでした。 また超上級者のほとんどは独自の理論を持っているらしいのですが、それも知られておらず、一般プレーヤーほど「口より手」とい…